「地域おこし協力隊」とは、平成21年度から国が創設した制度で、人口減少や高齢化が進んでいる地方が都市住民を募集し、地域活動の活性化や地域力の維持・強化を目指すものです。
村では、人口減少・少子高齢化が激しく、地域の活力が失われつつあるため、産業の振興や地域の発掘などを目的として、現在2名の隊員が活動しています。隊員は、エコツアーに関わるガイドツアーの企画・運営、地域情報等の情報発信などに取り組みます。
現在、上北山村で地域おこし協力隊を募集しています。詳しくは、以下よりご覧ください。
この度、地域おこし協力隊として上北山村に来ました田中です。
専門は、爬虫類両生類(特に、ヘビ類)の生態です。
自然や生き物をテーマにした活動でお役に立ちたいと思っています。
爬虫類に限らず、色々な生き物の情報など教えてください。
よろしくお願いいたします。
4月から地域おこし協力隊として京都府から来ました、土居 甚太です。
上北山村の魅力を全国に広めていけたらいいなと思っています。
現在は農業の分野を主に活動しています。
農業の分野は初めてなのでわからないことが多いですが、村民の皆様の知恵など参考にしてやっていきたいと思っています。
どうかよろしくお願いします。
初めまして!この度、上北山の地域協力隊として兵庫県から来ました、「小林 和幸」と申します。
自然と触れ合う事がとても好きで、渓流のフライフィッシングやソロキャンプなどを趣味としております。
協力隊では、和佐又山キャンプ場関連のお仕事をさせて頂くと云うことなり、将来的には自分のキャンプ施設を運営したい夢を持っております。
若輩者ではございますが、みなさまご指導のほどよろしくお願いします。
初めまして!11月から地域おこし協力隊になりました。井上まいです!
専門学校では野生動物のことを学んでいました。これから和佐又山メインで働かせていただきます。
上北山と和佐又山の魅力を発信していくのでよろしくお願いします!
私たち協力隊が行っている活動内容のお知らせや、上北山村での様々な情報を発信しています。