

上北山村では、不妊治療によって子供を望むご夫婦の経済的負担を軽減するため、奈良県が実施している特定不妊治療以外の治療費用の一部を助成します。
また、妊娠しても妊娠が継続しない不育治療についても治療費用の一部を助成します。
次のすべてに該当する方が対象です。
①治療開始日現在、法律上の婚姻をしている夫婦であること
②申請日現在、夫婦のいずれか一方または両方が上北山村に住所があること
③夫婦の前年(申請日が1~5月の場合は前々年)の合計所得額(控除後)が730万円未満であること
※申請する年度において他の市町村から本村に転入した場合であって、夫婦のいずれか一方が他の市町村から同種の助成を受けている場合は助成の対象となりませんので、ご注意ください。
医療機関で受けた一般不妊治療(特定不妊治療を除く不妊治療全般)・不育治療が対象です。
上北山村一般不妊治療・不育治療費助成金交付申請書兼請求書 (申請者が記入)
上北山村一般不妊治療・不育治療費助成金交付に関する同意書 (申請者が記入)
上北山村一般不妊治療・不育治療費助成事業受診等証明書 (主治医が記入)
領収書(写し)
※以上の書類を、上北山村保健福祉課まで提出して下さい。
※様式は、上北山村保健福祉課で発行します。
治療が終了した日の属する年度内となります。(1年度は4月1日~翌年3月31日)
ただし、3月に治療終了した場合に限り、年度の末日か、治療が終了して21日(3週間)以内のどちらか遅い日とします。
詳しくは、上北山村 保健福祉課 濱野までお問い合わせください。
電話 07468-3-0380
妊娠が分かったら、なるべく早く妊娠届を提出しましょう。提出されると、「母子健康手帳」と「妊婦一般健康診査補助券」(診察・各種検査について補助が受けることができます。)をお渡しします。
【申請場所】ワースリビングかみきた内保健福祉課
【お問い合わせ】上北山村保健福祉課 TEL 07468-3-0380
マタニティーマークは、妊産婦さんが交通機関などを利用する際に付け、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするものです。マタニティーマークを見かけたら、席をゆずる、タバコを控えるなどの思いやりある気遣いをお願いいたします。
お子さまの健やかな成長と保護者の方の育児を応援するために、おおむね生後4ヶ月までのお子さまがいるご家庭を保健師が訪問します。
【内容】子育てに関する相談、赤ちゃんや保護者の方の健康相談、お子様の身体計測等
【お問い合わせ】 上北山村 保健福祉課 TEL 07468-3-0380
乳児健康診査・1歳6ヶ月健康診査・2歳6ヶ月健康診査・3歳6ヶ月健康診査を実施しています。対象となるご家庭については別途通知いたします。
【健診内容】問診・歯科検診・身体計測・内科診察・歯科指導・栄養指導・保健指導
【お問い合わせ】上北山村 保健福祉課 TEL 07468-3-0380
子どもは成長するまでにたくさんの病気にかかります。たいていは軽くすみますが、なかにはかかると重い症状が現れたり、後遺症が心配されるものもあります。また、みんなが病気に対する抵抗力を持つことは病気そのものの根絶につながります。そこで役立つのが予防接種です。
※ 接種日は対象者様に個別通知させていただきます。
【お問い合わせ】 上北山村保健福祉課 TEL 07468-3-0380
予防接種法で定められ、対象者は予防接種を受けるよう努めなければならないとされています。
予防接種名 | 対象者 |
B型肝炎 | 生後2ヶ月~9ヶ月までの間にある者 3回 |
四種混合 (百日せき・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ) |
Ⅰ期 生後3ヶ月~生後90月までの間にある者 Ⅰ期追加 初回接種から12ヶ月以上 |
BCG | 生後1歳未満にある者 |
麻しん・風疹混合Ⅰ期・Ⅱ期 | Ⅰ期:生後12月~24月至るまでの間にある者 Ⅱ期:5歳以上7歳未満で小学校入学前の1年間 |
日本脳炎 Ⅰ期初回・Ⅰ期追加・Ⅱ期 |
Ⅰ期初回:3歳~4歳 Ⅰ期追加:4歳~5歳 Ⅱ期:9歳~13歳 |
小児用肺炎球菌 | 生後3ヶ月~生後90月までの間にある者 |
インフルエンザ菌b型(ヒブ) | 生後3ヶ月~生後90月までの間にある者 |
子宮頸がんワクチン | 中学3年生 女子 |
二種混合 (ジフテリア・破傷風) |
小学6年生相当 |
水痘 | 1歳以上 |
定期予防接種以外の予防接種を任意予防接種と言います。また、定期予防接種に入っていても対象月齢を過ぎた場合も任意予防接種になります。
上北山村では出生~中学生までの間に接種された、任意予防接種については全額費用助成を行っています。任意予防接種を希望される場合は保健福祉課までご相談ください。
予防接種名 | 対象者 |
インフルエンザ | 生後6か月~中学生 |
おたふくかぜ | 1歳以上 |
ロタウイルス | 生後6週~32週 |