子どもの予防接種
予防接種
子どもは成長するまでにたくさんの病気にかかります。たいていは軽くすみますが、なかにはかかると重い症状が現れたり、後遺症が心配されるものもあります。また、みんなが病気に対する抵抗力を持つことは病気そのものの根絶につながります。そこで役立つのが予防接種です。
(注意) 接種日は対象者様に個別通知させていただきます。
お問い合わせ
上北山村保健福祉課 電話番号 07468-3-0380
定期予防接種
予防接種法で定められ、対象者は予防接種を受けるよう努めなければならないとされています。
| 予防接種名 | 対象者 |
|---|---|
| ロタ | 生後2ヶ月~9ヶ月までの間にある者 3回 |
| B型肝炎 | 生後2ヶ月~9ヶ月までの間にある者 3回 |
| 五種混合 (百日せき・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ・Hib) |
1期 生後3ヶ月~生後90月までの間にある者 1期追加 初回接種から12ヶ月以上 |
| BCG | 生後1歳未満にある者 |
| 麻しん・風疹混合1期・2期 | 1期:生後12月~24月至るまでの間にある者 2期:5歳以上7歳未満で小学校入学前の1年間 |
| 日本脳炎 1期初回・1期追加・2期 |
1期初回:3歳~4歳 1期追加:4歳~5歳 2期:9歳~13歳 |
| 小児用肺炎球菌 | 生後3ヶ月~生後90月までの間にある者 |
| 子宮頸がんワクチン | 中学1年生 女子 |
| 二種混合 (ジフテリア・破傷風) |
小学6年生相当 |
| 水痘 | 1歳以上 |
任意予防接種
定期予防接種以外の予防接種を任意予防接種と言います。また、定期予防接種の対象月齢を過ぎた場合も任意予防接種になります。
上北山村では出生~中学生までの間に接種された、任意予防接種については全額費用助成(インフルエンザのみ定額助成)を行っています。任意予防接種を希望される場合は保健福祉課までご相談ください。
| 予防接種名 | 対象者 |
|---|---|
| インフルエンザ | 生後6か月~中学生 |
| おたふくかぜ | 1歳以上 |
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課
〒639-3701 奈良県吉野郡上北山村大字河合381番地
電話番号:07468-3-0380
ファックス:07468-2-0209
お問い合わせフォーム




更新日:2025年04月18日